回答講師の希望なしの投稿
現在高2で偏差値50程度の学校に 通っていて自分の偏差値も50程度です 志望校は東京大学の文Ⅲを目指しています 教材について質問です 今ゼミの教材があるのでその教材を やっているのですがそれをルートに……
少し受験相談とは外れた質問になるのですが、武田塾では、「優れた参考書による自主学習」によって、予備校や学校で伸び悩んだ数多くの生徒を救ってこられたと思います。しかしその参考書の多くは、(逆転合格が難しいとされている、)予備校や学校での指導経験に基づいて作られており、そういう面で、武田塾の指導方法というのは予備校や学校に頼らざるを得ない部分があるのではないかと思いました。
「塾や予備校、学校で伸びなかった生徒を参考書中心の学習によって逆転合格させる!しかし、その参考書は予備校講師や学校の教員が書いたもの!」
この逆説(?)について、武田塾はどのように考えておられますか?
相談者プロフィール
名前 | chicken |
---|---|
年齢 | - |
偏差値 | - |
志望大学 | - |
出身校・在学高校名 | - |
出身校のレベル | - |
一日の勉強時間 | - |
気になるカテゴリ | - |
現在高2で偏差値50程度の学校に 通っていて自分の偏差値も50程度です 志望校は東京大学の文Ⅲを目指しています 教材について質問です 今ゼミの教材があるのでその教材を やっているのですがそれをルートに……
あたしは、数学が特に苦手です。 今学校でかった(買うかどうかは強制ではなかったです)駿台の単元別をやっていますが、解説もわからないところが多く、あまり基礎もできていないのにセンター形式の問題をといてて……
私は今年の春から塾に入ったのですが, このまま塾の授業を受けてそれを予習復習していれば大丈夫なのか?と不安になった のでメールしました。そして自分で参考書を使って並行して勉強してます。 春からはひたす……
高3のDVD授業が主体の予備校に通っている者です。ちなみに、特待生ではありません。 僕は今頃になって予備校に行ったのは間違いだったと気付かされました。 今年の春に予備校に入り、最初は数学を2講座だけ申……
東大の理Ⅱ、国公立医学部志望の浪人生です!文系から医学部進学したいので理系に変えました。理科、数学まったく勉強したことないのに習ったことない小論文面接がありやっぱりむぼうなので諦めるべきべしょうか? ……
武田の無料受験相談所は武田塾オフィシャルのQ&Aサービスです。
ログイン(無料)すると投稿や観覧の制限がなくなり無料相談所の全ての機能をご利用いただけます。